ogaの本紹介

本を紹介するブログです!

アウトプットの大切さ2

こんにちわ!ogaです!

最近急に寒くなりましたね(>_<)

朝起きるのがしんどくて辛いです(笑)

しかし、来週からはもう少し暖かくなるみたいなので安心しました!これ以上寒くなったら耐えられないです(笑)

 

さて、今回は前回の続きでアウトプット大全の本の魅力を伝えていきたいと思います。

 

oga.hatenadiary.com

前回の記事はこちらに貼っています。過去の記事を貼るというのは覚えたてで使って見たかったのでちょっと嬉しいです(笑)

 

魅力その3

広く浅く知識が得られる

このアウトプット大全は、自己成長方法が80個書いてあるため幅広い知識が得られます。まだ目標を探し途中という人は、この本が目標を見つけるきっかけになるかもしれません!自己成長方法について広くたくさんのことを学びたいと感じる人におすすめです。

 

魅力その4

読んでるうちに前向きな気持ちになる

これは、読んでるときに僕自身が感じた事ですが、この本に書いてあることを実践することで自分が成長するという未来を想像しながら読むとどんどん楽しくなっていきます。アウトプットをメインとしていることは間違いないですが、ポジティブになることができる本でもあるなと自分は感じました。

 

どうだったでしょうか?

自分が感じた本の魅力がみなさんに伝わってくれたらとても嬉しいです!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

アウトプットの大切さ

こんにちは、ogaです!今回は、初めて本を紹介します。少し緊張気味です(笑)
紹介が上手ではないのですが、温かい目で見てください(笑)

それでは、紹介を始めたいと思います!

 

今回紹介する本は、こちら

f:id:takutakutan:20190210160341j:plain

アウトプット大全 作者 樺沢 紫苑 です。

この本の魅力について書いていきたいと思います。

 

魅力その1

アウトプットが関連した自己成長方法が80個書かれている。

 

もちろん、すべてが自分にとって成長できる方法とは、限りません。しかし、80個あれば自分が成長できる方法が見つかると思います。

ちなみに自分がこの本で学んだ自己成長方法の一つが、今やっているこのブログで本の紹介をすることです。

本の紹介をすることは、その本について深く理解しないとできないことです。なので、より深く本の内容を学ぶことができます。

あと、だれでも見れるところに公開するため、下手な文章は書きたくないという心理が働きます。その結果、普通に文章を書くよりも集中して文章を考えるため、文章力がアップします。

 

魅力その2

読んでからすぐに実践できることが多い

 

これは、この本で最も魅力に感じたことです。

準備することが多いと実践する気持ちが、だんだんなくなってくることってありますよね。

自分は、すぐ面倒くさいと感じてしまうタイプの人間で、結局実践しないで終わってしまうことが多々あります。

しかし、この本はやる気がある間に実践できるので、自分と同じように面倒くさがりの人にはお勧めかもしれません(笑)

 

 

続きは、また後日更新したいと思います。ここまで読んでくれてありがとうございました。おすすめの本があったらコメントしてくれるとうれしいです!

 

それでは、さよなら!

 

 

初投稿!自己紹介!

初めまして、ogaです!

 

初投稿ということで、今回は自己紹介とこのブログでどのようなことを投稿していくかについて書いていきたいと思います。

 

 

自己紹介

年齢    20歳(大学2年生)

趣味    将棋 テニス プロテニス観戦 読書

 

趣味の将棋は、まだ初めて1年くらいで棋力は、1級程度です。もし、将棋好きの人がいたらコメントをくれると嬉しいです。

 

テニスは、中学1年の部活動に入ってから現在までやっているのでテニス歴は8年になります。

 

プロテニス観戦は、中学3年生の頃から好きになりました。

 

読書を始めたのは、ほんとに最近でそれまでは、全く本を読むことはありませんでした。

 

ブログでやっていくこと

 

このブログは、ブログ名の通りメインでは本の紹介をしていきたいと思います。なぜ、本の紹介をしようと思ったかというのには二つの理由があります。

 

一つ目は、自分が感動した本や自分がたくさんのことを学んだ本を他の人に伝えたいと感じたからです。

 

二つ目は、本の内容をしっかり自分の知識にするには、本の内容をしっかり理解する必要があります。また、本の紹介をするのにも本の内容をしっかり理解する必要があります。つまり、本の紹介をすることは、自分の知識をより深めることにつながると考えました。

 

このブログでは、他には将棋のことやプロテニスのことも書いていきたいと思います。

 

今回は、このくらいで終わりたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた!