ogaの本紹介

本を紹介するブログです!

最強の食べ方

こんにちは!ogaです!

 

最近は暑くなってきましたね。

 

つい先日まで恐ろしい寒さだったのに。。。(笑)

 

最近は正直半袖でもいいんじゃないかって思って過ごしてました。

 

 

さて、今回は【筋トレエリートがやっている最強の食べ方】という本について書いていきます。

 

この本は、Twitterでいつも心に響くことをつぶやいているTestosteroneさんが書いた本になります。

 

それでは、紹介していきます!

 

 

其の一

 インチキダイエットに騙されてはいけない

 

この本は、インチキダイエットに騙されないために正しいダイエットを紹介しています。

 

ここで言うインチキダイエットとは栄養が偏りすぎるダイエットのことを指します。

 

確かに体重は落ちるかもしれませんが、それを長期間続けていくことは体によくなさそうですね。

 

 

其の二

 長期的に続けやすい

 

この本が紹介する正しいダイエット法は、驚くようなことが書いてあるわけではありません。

 

しかし、自由度の高いという点で非常に続けやすいです。自分は、このダイエットを始めて2週間程度ですが嫌になるどころか、むしろハマってきています!

 

ケーキやお菓子なども計画的になら食べても大丈夫なのがこの本に書いてあるダイエット法の魅力なのです!(自分は脂質や糖質の量が恐ろしくて食べる気がおきません笑)

 

其の三

 食材に関するたくさんの豆知識が得られる

この本は、体にいい食べ物を栄養表記を表示して紹介します。

 

そのため、どのくらい食べるとちょうどいいかなどがわかります。

 

このダイエットを行う上でこの紹介はとても助かりました!

 

 

 

どうだったでしょうか?

 

この体系維持法(ダイエット)は、シンプルかつ持続しやすいのでおススメです!

ぜひ、気になった方は読んでみて下さい!

 

最後まで見てくれてありがとうございました

楽しいことの見つけ方

こんにちは!ogaです!

 

 

先日、高円寺にあるアール座読書館というカフェに行ってきました。

店の名の通り読書をすることに特化したカフェでした。

 

店内では、雑談は会話はNGとなっていました。そのため、落ち着いたBGMが店内に響いていて居心地のいいところでした。

 

心を落ち着かせて本を読みたい時にまた行きたいですね!

 

 

 

それでは、今日のブログの本題に入りたいと思います。

 

 

 

今回はなんと、、、

 

本の紹介ではありません!!!

 

では何かというと、「楽しい」についてたくさんの本を読んでいろんな考えを吸収してきました。

 

そして、そのたくさんの本を読んで感じた今の自分の「楽しい」についての考えを書いていきたいと思います。

 

 

 

 

楽しいとは何か想像してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

目標に取り組んでいるとき、友達と遊んでいるとき、など

 

さまざまなことを思い浮かべると思います。

 

 

 

 

しかし、人によってはそれらが苦しい、楽しくないことだと思う人もいるかもしれません

 

確かに、目標に取り組んでいる時は楽しいことばかりではありませんよね。

 

友人と遊んでいる時も、今日は本当は一人でいたかった などと思っていた時は楽しく感じない時もあります。

 

そこで、私が思う大切なこと。

 

 

 

 

それは、楽しい事を自分から見つけることだと思うんです。

 

具体的にどうすればいいか、それは視点をポジティブに変えることです。

 

 目標に取り組んでいて苦しいと感じている時には、目標を達成したときの自分を想像して苦しい気持ちを楽しい気持ちに変えることができます。

 

 そう、生活する中で楽しいことは、たくさんのところに転がっているんです。

 

 

 

 

しかし、多くの人はその楽しいことを苦しいことに自ら変えているのではないかと思います。

 

 

もう一度言わせてください。楽しいことを見つけるためには、視点をポジティブに変えることが大切です。

 

 

これを、意識するだけだ毎日に潜んでいる今まで気づけなかった楽しいことに気づけるようになります。

 

楽しいことに気づけるようになると、心が満たされて毎日の充実感が上がります。

 

 

毎日にあまり楽しいことがないと感じている方は、ぜひ実践してみてください!

 

 

 

 

最後に、イギリスの作家であるオスカー・ワイルドの名言を紹介します。

 

 

 「楽観主義者はドーナッツを見て喜び、悲観主義者はドーナッツの穴を見て悲しむ」

 

 

 

 

 

それでは、最後まで見てくれてありがとうございました!

桐島、部活やめるってよ(感想)

こんにちは!ogaです!

 

またまた更新が遅くなりました。すみません。

しかし、忙しい時期が終わったのでここからは週1のペースで更新できるかと思います。

 

それでは、今回は前回と同様に小説の感想を書いていきたいと思います。

 

まず初めに紹介する本についてです。

タイトルにも書いてあった、桐島部活やめるってよ(作者:朝井リョウ)について感想を書いていきたいと思います。

 

この本で桐島は、登場しない!?

 

自分がこの本で読む前に想像していた物語は、部活をやめようとする桐島を部活のメンバーが必死に引き留めようとする青春小説でした(笑)

 

しかし、読み始めて見ると桐島が部活をやめたという噂話は聞くけど、桐島は全く登場しませんでした!

 

この展開は、この本の面白い点の一つだと思います。

 

この物語は桐島が部活をやめたことで影響を受けた5人が各章の主人公となります。

 

この本は、各章で主人公が変わります。

 

5人は学校での立場も部活動も考え方すべてが異なります。

 

ある章では主人公だった人物は、他の章では脇役となります。そこがまた面白いなあと感じた点の一つです。

 

 

 

 

 

桐島、部活をやめたってよの感想は以上になります。

 

最後まで見てくれてありがとうございました。

バケモノの子(感想)

こんにちは!ogaです。

 

ブログの投稿頻度の話なのですが、一週間に一回の投稿に変更します。

二日に一回というかなりハイペースな目標をたてていました。

しかし、本を読みブログを更新することを二日に一回することは、自分にはまだ厳しいと感じました。

そのため、目標を変更させていただきました!

こっから少しずつ投稿頻度を上げられるように頑張ります!

 

 

 

さて、今回はこのブログ初の小説についての投稿です!

 

今回は、細田 守さんのバケモノの子についてです。

読んだ感想を書いていきたいと思います。
前回のブログはこちらに貼っておきます!もしよかったら見てください!

 

 

まず、軽く内容を説明させていただきます。

 

 

この本の世界には、人間界とバケモノの世界があります。

 

ある日、ひとりぼっちの少年の連がバケモノの世界に迷い込み、バケモノの熊徹に出会います。

 

熊徹は粗暴で弟子の一人もいませんでした。しかし、人間に連は熊徹の弟子になり、弟子になった年齢が9歳だったことで九太という名前を与えられます。

 

二人の師弟関係は、変わっていて些細なことですぐ喧嘩になります。

 

しかし、毎日喧嘩をするごとに二人の絆は深まっていきます。

 

大雑把に、こういうお話になります(笑)

それでは、感想を書いていきたいと思います。

 

  • 九太と熊徹がお互いを心のどこかで認め合っていく

本の話が進んでいくたびにお互いを認め合っていく感じがします。

 

本に直接、そういう表現が書いていないにもかかわらずなぜかそう感じました。

 

自分なりに本を読み返して考えているのですが、明確な理由が見つけられません(笑)

 

そう感じて、理由も明確にわかる人がいたら教えてください!

 

 

今回は、ここまでにしたいと思います。

 

最後まで見てくれてありがとうございました。

成功者は雑談が上手い

こんにちは!ogaです!

 

更新が遅くなってしまいました!

 

最近気がついたのですが、二日に一回記事を更新するためには余裕がある日に記事をたくさん作ってストックをためておく必要がありますね

 

こんな当たり前のこと、いまさら気がついたのかよって自分で思います(笑)

 

さて、今回はコミュニケーション能力についての本の紹介をしていきます!

 

今回紹介する本は、こちら!

 

f:id:takutakutan:20190224211751j:plain

雑談が上手い人下手な人 作者 森 優子 

この本の魅力について書いていきたいと思います!

 

魅力その1

自分に足りない部分がよくわかる

雑談力に自信がないから、自信をつけたいと思い何かしようと思っても自分に足りてない部分がわかっていなければ何もできませんよね。

 

この本は、各項目ごとに雑談が下手な人の特徴と雑談が上手な人の特徴が書かれています。

 

雑談が上手な人の特徴に自分があてはまっていたら、この項目は大丈夫だとわかります。

 

雑談が下手な人の特徴に自分があてはまっていたら、この項目が自分に足りないところだと気が付くことができます。

 

自分の足りない部分に気づけるところは、この本の魅力の一つだと思います。

 

 

魅力その2

各項目が簡潔に書かれている

自分は、本を電車で読むことが多いです。時には、本の核となる重要な部分を読んでいる時に目的地についてしまい、モヤモヤした気持ちでいることもあります。

 

この本は、各項目が約4ページごとにおさまっているためちょうどいいところで読むことを、やめることができます。

 

隙間時間などを活用して本を読んでいる方には、とても読みやすいと思います!

 

魅力その3

読んでるうちにワクワクしてくる

この本で書かれている雑談上手になるになる方法は、簡単に実践できることが多いです。

 

そのため、明日はこのことを意識してやってみようなどと考えながら読んでいるとワクワクしてきます!

 

 本は、ワクワクするなど楽しい気持ちで読むのが一番ですよね!

 

どうだったでしょうか?この本の魅力が伝われば幸いです!

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとうございました!

 

 

 

感情リセット術2 (紹介)

こんにちは!ogaです!

 

今日、読書が趣味になって初めて古本屋のbook offに行きました!

 

108円でたくさんの有名な小説が買えてとてもテンションが上がりました(笑)

 

小さい頃に、ずっと読みたかったマンガを買った時のあのうれしい気持ちを久々に感じた気がします(笑)

 

さて、今回は前回の続きで感情リセット術について紹介していきたいと思います。

oga.hatenadiary.com

前回の記事は、ここに載せておきます!

 

魅力3

たくさんの心に残る言葉がある。

皆さんは、座右の銘をもっていますか?

 

この本には心に響く言葉がたくさんあります!もしかしたらこの本で座右の銘が見つかるかもしれません!!

 

僕のTwitterでも紹介しましたが、「世の中の悩みの9割は、「ネガティブな感情」が原因である」という言葉はこの本で最も心に響いた言葉です!

 

このことを知ってから悩むことは減った気がします。

 

 

 魅力4

ネガティブ思考がポジティブ思考に変わる

これはこの本のタイトルで書いてある感情リセット術になります。

 

最初に、ネガティブな状態から気持ちをリセットする方法が書かれています。

 

また、ポジティブになるための方法も書かれているため、気持ちがリセットされてから実践することで、よりポジティブになることができると思います。

 

どうだったでしょうか?

この本の魅力が少しでも伝われば幸いです!

 

最後まで見てくれてありがとうございました。

感情リセット術(紹介)

こんにちはogaです!

いろいろと忙しく更新が遅くなりました!

 

2日に一回ブログを更新することを目標にしているのですがなかなか難しいものですね(笑)

 

今回は、感情リセット術という本を紹介していきたいと思います。

 

この本も前回と同じ樺沢紫苑さんの本になります。前回のアウトプット大全がとてもためになった本だったので紫苑さんの別の本も買って見ました(笑)

 

今回の本も、とてもためになる本でした!

 

それでは、魅力を伝えていきたいと思います!

 

魅力1

ストレスが溜まっても解決方法がわかるようになるためストレスがたまりずらくなる!

 

ストレスというのは、解決方法や対処方法がわかると、たまりずらくなることがわかっています。

ストレスを感じた時、誰かに相談しようという考えがある人とその考えがない人では、ストレスの量が異なるということですね!

 

魅力2

目標の上手な作り方や大切さがわかりやすく書かれている!

 

目標をたてることが大事だってわかっているけど達成できないし継続できないっていう人におすすめです。

自分も目標をたてたものの達成できず逆に自信がなくなるということがありました。しかし、それは目標が高すぎたり期間が長すぎたりとさまざまな要因がありました。

そのことに気が付いたのはこの本のおかげです。今は、コツコツと目標を達成して自信をつけています!

 

今回は、ここで終わりたいと思います!感情リセット術の続きは後日更新したいと思います。

 

 

最後まで見てくれてありがとうごさいました!